一番おすすめ!ねこ用ペットゲート脱走防止対策。

じゃれる
まめがら
まめがら

こんにちは〜まめがらです♪

今日はねこちゃんの飛び出し防止!ゲートの紹介です。

ねこを飼っていて心配なことのひとつが玄関ドアからのねこの飛び出し!!です。

迷子になって帰って来れなくなったら大変!それに車に慣れてないねこちゃんが外に出たら事故に遭ってしまうかも。

外から帰ってドアをあけるとお迎えにきてスリスリしてくれたりするとなんていい子なの〜と幸せな気分になりますが❤︎

一歩まちがえると外へ脱走!なんてことが起きかねません。

実際うちのコは気をつけていたにもかかわらず捕まえるのが間に合わずに数回飛び出してしまったことがあります。

出るところを見ていたのに本当にすばやくて出たあとにどこにいるのかわからないことも何回かありました。

車の下に入り込んでいたり、倉庫の物かげにいたり、すぐにみつかったのでよかったですが、ねこの名前を呼んで探している間は本当にひやひやしました。

室内飼いのねこちゃんが玄関から飛び出してしまうのを防止する対策はしっかりしないといけません。

我が家ではねこちゃん用ペットゲートを購入して設置しました。

今では安心して玄関ドアをあけられるようになったよ!

この記事では実際にうちに設置したペットゲートがとっても便利でおすすめだったので紹介します。

ねこちゃんの飛び出しに困っていたりペットゲートを検討している方のお役にたてると嬉しいです。

 



ねこ用のペットゲートの選び方

ねこちゃん用のゲート選びで大切なポイントはこちらになります。

  1. ねこが飛び越えない高さ(150センチ以上)
  2. ねこが登れないたての柵(さく)
  3. ねこが通り抜けない柵のスキマがせまいもの(3.5センチ以下)
  4. 人間が使い勝手のよいもの

↓うちで使っているペットゲートはこんな感じです。

高さ150センチ、柵の巾は3.5センチ。

ねこが飛び越えない高さ(150センチ以上)

150センチ以上という高さ、コレ、ねこにとっては本当に大事です!

人間の子供用のベビーゲートをつけていたとき、高さは多分1メートルぐらいでしたが

成猫になれば、なんなくひょい!!っと飛び乗って向こう側へ!

なので、高さには気をつけましょう。うちではベビーゲートはたての運動が得意なねこちゃんには代用できませんでした。。

↑こちらは人間の赤ちゃん用のベビーゲート。ワンプッシュで開くなどすごく便利でしたがうちでは飛び越えてしまうのでねこちゃんには不向きでした。

反対にワンちゃんのいるお宅ではキッチンに入ってこないようにこちらを使ってたりするようですよ。

ねこが登れないたての柵(さく)

たての柵になっているのも登るのが上手なねこちゃんにとっては必須事項です!!

メッシュタイプのワイヤーネットをゲート代わりにしていたことがありますがまだ身軽なこねこちゃんの場合ひょいひょい上まで登ってしまっていました。

あと30センチぐらいで天井に届きそう

最初は高さ170センチほどある黒いワイヤーネットだけを使っていましたが登ってしまうことがわかりました。

仕方がないので100均で白いワイヤーを買い足しこんな感じでネットをつなげて天井までガードしてましたが上まで登ってました。

高くまで登ってしまうとねこちゃんにとっても危ないので、やはり最初からのぼれないようにたての柵というのも重要ポイントですね。

ねこが通り抜けない柵のスキマがせまいもの(3.5センチ以下)

そして柵のスキマのせまさも大切です。うちのは3.5センチです。シンガプーラは小さめのねこなので気をつけないといけません。

前に飼っていたコもシンガプーラでしたが、手作りの柵を作成した時に頭の大きさを見てこれなら通らないだろう、

と5〜6センチ間隔で柵を作ったのですが見積もりが甘すぎました〜あっさり通ってしまいました(涙)

ねこちゃん、シンガプーラに限らず、狭いところを割とするっと通りぬけるのでねこの大きさにもよりますがスキマのはばには絶対に注意が必要です!

市販のものならその辺はしっかりしているとは思いますが一応チェックを忘れずに。

人間が使い勝手のよいもの

ねこちゃんが出られないようにするゲートですが、人間が出入りする場合には使い勝手が悪いとストレスですよね。

ロックの解除が面倒だったり両手を使わないといけないものだったり。

また設置するとき、壁に穴をあけたくないのにあけるタイプだった、なども購入してから後悔のないように調べておくと、ストレスフリーなゲートを購入できると思いますよ。

以上の点をふまえて我が家で購入したペットゲートはこちらになります↓

LIFAXIA ペットゲート 猫 ドア付き ハイタイプ 猫脱走防止フェンス (150cm, ホワイト)

このペットゲートは高さ150センチ、たての柵、柵のすきまは3.5センチになります。

同じタイプで低めの135センチもありますので購入の際は気をつけてくださいね。

設置は突っ張り棒タイプで壁に穴をあけることなく安心です。

重量は10キロと結構あるので設置するときは転倒などに気をつけて慎重にやりました。

カラーはうちでは白を選びましたが黒もありましたよ。

特に気に入っているのは扉の開け閉めのしやすさです。

真ん中にある取っ手を上に持ち上げるとロックが外れて、引く、押す、どちらにも開きます。

またオートクローズ機能で70度ほどの位置からは自然に扉がしまりロックもされるので非常に便利です。

しまった時に多少の音はしますが慣れるとそんなに気になりません。

我が家ではこどもの出入りが多いのですが5〜6歳の子でも自分で開け閉めできています。

この扉がきてからねこちゃんの飛び出しでひやっとすることがなくなりました。

90度まであけるとあけたまま固定されるのでたくさん荷物の出し入れしたいときなどにも便利です。

70度以上で自然に閉まる

90度であいたまま固定

そのままにするとねこちゃん脱走になるといけないので注意しないといけないですけどね!

家のどこのドアも同じですがねこがドアのそばにいて挟まれてしまう、などにはもちろん気をつけて使っています。

設置の幅は75センチからで別売りの拡張パーツなどによって106センチの壁までつけられるようです。

ねこのペットゲートをつけたきっかけ

我が家は割と人の出入りが多くてこどもたちもいるのでドアの開け閉めが多く、ねこが外に興味をもち始めました。

最初に出てしまったときはすぐに捕まえることができましたが、目を離さないように気をつけていても子供が家を出る時などに「気をつけて!」という間もなく

すごいスピードで飛び出してしまうようになりました。

ゴールキーパー並みに今手で押さえた!!はずなのにすり抜けられたーー失点!!でもゴールネット残念ながらないし。。。みたいになってきました。

子供やお客さんなどにねこのことも気をつけてドアを開けてもらうようにするのは難しく、何回か飛び出しを繰り返してしまいまいした。

その度に外で名前を呼んで探すことになり、このままではねこにとって危険なので、玄関ドアの前にゲートをつけることに決めました。

結果、今ではペットゲートをつけたことにより安心して玄関のドアを開けることができています。

迷子のねこはどこにいるの?

ねこの性格によってはおうちから出るのを怖がるコもいます。

でも何かの拍子に外に一緒にでてしまう、ということはないとは言えません。

前に飼っていたねこちゃんは慎重な性格であまり外に出たがることがありませんでした。

ドアをあけたままにしていても外に出ることがなかったので、一度だけ油断したことがありました。

家族の誰かが「家の中にイヴがいないよね」と言うので室内を探しましたが「あれ?」っとなりあわてて近所を探し回りました。

シンガプーラはあまり大きな声でニャーニャー鳴くタイプではなく特にうちの子は声も小さくて

名前を呼んでもあまり返事をしてくれない方だったのですが、

家族で何度も名前を呼んでいると小さく「に”ゃ」みたいな声が聞こえてきました。

「近くにいる!!」とみんなでさらに何度も名前を呼び、声のする方を探しました。

最終的にはおとなりの家の物置のようなラックの上に、座り込んでいました。

臆病なコだったので遠くには行けずに近くにいたのかもしれませんが本当に見つかってよかったです。

室内飼いのねこはおうちから出てもそんなに遠くまでいってしまうことはあまりない、と聞きますが、

シンガプーラは割と人懐っこくうちの子は人間が大好きだったので、誰かについて行ってしまうかもしれないし

事故に巻き込まれたり、外ねこと喧嘩、なんてこともあるかもしれないので用心するにこしたことはないですよね。

万が一の時の迷いねこ対策

気をつけていても災害や何かで万が一迷子になってしまうということもあるかもしれませんよね。

ペットが外に出て迷子になってしまった時に役に立つアイテムの紹介です。

迷子防止のペット用首輪 迷子札

ねこちゃんの首輪に名前や電話番号を書いておくと少し安心材料になります。

ペット用の首輪に名入れなどをして迷子防止タグを作ってくれるサービスがあるので利用しましょう。

おしゃれなアクセサリーみたいで注文して作るのも楽しいしペットにつけてあげるとますますうちのコ可愛い!ってなります。

名前と携帯番号をほってもらいました

マイクロチップ

ねこちゃんに限らずですがペットにマイクロチップを埋め込んでいれば、災害時や迷子になり保護されたときに、動物病院や自治体などで

チップの情報を読み取り、飼い主さんと連絡をとることが可能になります。

うちのコは動物病院で装着してもらいました。

ここでは詳しくは紹介しませんが、こういう方法もあるということを覚えておくといいかもしれません。

ペットゲートのまとめ

  • 高さ150センチ以上、縦の柵、柵のすきま3.5センチのはば、がオススメ
  • 人間も使いやすいものを選ぶ
  • おすすめは「LIFAXIA ペットゲート 猫 ドア付き ハイタイプ 猫脱走防止フェンス」

いかがでしたか?ペットゲートを検討している方の参考になると嬉しいです。

またねこちゃんに関するお役立ち情報をお届けできるようにがんばります。

また遊びにきてくださいね〜♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました